


キャプテンスタッグ オルディナヘキサタープセット

キャプテンスタッグ カマド スマートグリル B6型

海水浴に行ってきました。(2019/8/3)
山海は「やまみ」と読むそうです。
混む場所が嫌なので空いてる海水浴場をネットで探して見付けました。
海も含めて人が入れそうな部分が幅300mほどしかない、こじんまりしたビーチです。(実際は、200mくらいの間に人が点在して遊んでいる様子でした。)
割りと通行量が多い道路に面した海水浴場です。
海側に駐車場はありません。道路を横断する必要があるので気をつけてください。
子どもさんがいるなら特に、ファミマがあるところに信号があるので車が来てないから渡ったれ!とおおちゃくなことせず、めんどくさくてもそこまで行ってから横断歩道を渡りましょう。
歩行者用信号はないけど、安全のためです。
ほんま、空いてます。この日(土曜日)は午後からでも画像の1.5倍くらいしかテントは並びませんでした。人も少なくゆーたり、まーたり(*´∇`*)
浅いし、岩や海藻がけっこうあるので若い人とか、カップルなどには面白味が足らないのか、規模が小さいからなのか、少し離れた「内海海水浴場」のほうが人気らしい。
海の家の人に聞くと、ここは海水浴シーズンピーク時でも割りと空いているため、子どもを安全に、安心して遊ばせられるからファミリー層が多いようです。あまりごちゃごちゃしたところや混むと車停めるのも大変ですから。
岩だらけと言っても、ちゃんとマリンシューズを履いていれば怪我することもないから大丈夫です。実際小さな子もたくさん海に入っていました。
どっからこんなに集まってくるんや!!と思うくらい、たくさんの子どもが小魚を追っかけたり、網でうますくったり、それぞれ楽しんでいる海水浴場です。
だいたい、どこのビーチでもBBQは禁止ですね。
そんだけマナーが悪い奴が多いということでしょう。
片付けもできず、ゴミは放置。煙や匂いがすごく、おまけに騒ぎまくって迷惑かける。などなど。安易に想像できます。
お湯を沸かすのはOK!
と言うことを事前に確認しました。
よし!それならアルストとケトルなど持って行こう!
ということで軽く湯を沸かせる道具を持って行きました。
何がしたかったのか?
気になります?
ビーチでカップ麺!
暑っついビーチで心地良い風を感じて、
熱っついカップヌードルをすすって満足しました。
これが昼食。
カップヌードルリフィル8個入り|カップヌードル(シーフード)リフィル8個入り|カップヌードル(カレー)リフィル8個入り
この前買ったアルコールストーブが役立ちました😀
この記事 ➡ アルコールストーブ(五徳付き)
10分しないくらいで直ぐに沸いてリフィルのカップヌードルやチキンラーメンなどを作りました。
この日のためにカップヌードルの専用カップと、リフィルを買っておいたんです😏
事前にネットで調べた限りでは3軒ありました。
リンク張っておきますね。
山海観光なび
だいたいの情報はここで得られます。各海の家の紹介などもあり。
ココジャングルBeachside BBQ
そのまんま。ビーチでBBQできる施設。駐車もできるし、海の家の利用もいいけど、人数が多いならここの利用もいいと思います。
自分は海の家で「中村休憩所」を利用しました。→ココ
ちょっと通りから入るけど、気にならない程度。ファミマの横なんで何かと便利です。
写真を撮り忘れたけど、まぁまぁキレイで休憩所部分は普通の家を開放している感じ。シャワーなどの設備は屋外に別に造られていました。
中村休憩所(海の家)の利用料金は、
駐車(一日)1台1,000円。
シャワー・更衣室・休憩所などの利用料金はひとり500円。
(エアー・足洗いもあります。)
高くもなく、安くもなく、まぁまぁの料金かと思います。
駐車場だけの利用もできますが、その場合はシャワーなど施設内の設備は使えません。後からどうこうより、初めからケチらず人数分の料金を払っておきましょう。そのほうが気持ちよく利用できます。
日焼けしたくない人はラッシュガードをお忘れなく!
あと、ややこしいもん背中や腕や足に描いてる人もな。子どもに悪影響やで。最近マナー悪い奴を街でもどこでもよく見かけるから。そういうもん入れるのは勝手やけど、人に見せたら(見せびらかしたら)アカン。