


キャプテンスタッグ オルディナヘキサタープセット

キャプテンスタッグ カマド スマートグリル B6型

買ってみました。(2019/07/26)
これ、有名な固形燃料ミニストーブでドイツ軍やスイス軍で使用されているとか。
道具としては、名前の通り固形燃料などを燃やすだけの物なんですが、めちゃくちゃコンパクトで何というか、手に収まり良く形も角張って無骨で、なんとも言えないカッコ良さがあります!
たったこれだけの、シンプルな道具ですが、こういうのが好きな男としてのモノ心をくすぐるには充分な魅力があると思います。メスティン同様に知名度もあって根強い人気商品のようです。
中心からパカッと折るように開いて固形燃料を置いて燃やすだけ。
ただ、それだけ。めっちゃシンプル!
開くと五徳になります。
角度が2段階で固定され、途中で止めると直火OKなカップや小型クッカーを置けます。全開まで開くと、少し大きなクッカーを乗せられます。
メスティンなら全開にして置くといいと思います。
固形燃料が付いてきますが、ちょっとクサイ・・・orz
キチンとパッケージされ、6片付いてきます。1片あたり約20分燃焼できるのでカップなら十分お湯を沸かすことができます。
この固形燃料は直に置かないほうがいいです。自分は本体を焦がしてしまいました。
まぁこういうのは使ってるうちに焦げて擦れてキズだらけになって味が出てくるもんだと思いますが、料理で使うようなアルミシートや弁当のおかずを小分けにするアルミカップに固形燃料を置いて使うほうがいいと思います。
1.5㍑の鍋でお湯を沸かしました。本当はアルコールストーブやガスのほうが火力が強いので湯沸かしに向いていますが、ここでは実験ということで。
付属の固形燃料を2個使用(約35分)で鍋に蓋をせず沸騰しました。(室内約26℃/無風)
画像がちょっと小さくて見えにくいかも知れませんが、閉じた状態でのサイズは約100mm×77mm×23mm。
上着などのポケットならすっぽり入ります。
それで気になる値段はというと、だいたい1,600円くらい。
欲しくなったでしょ!(笑
スタンダードとミリタリーの2種類があります。
本体そのものは同じです。調べてみると付属の固形燃料が少し軍用と市販用?とは異なっているようです。大差ないと思うけど。。。
ついでに買ってみた(1)
固形燃料やアルコールストーブや何かに着火するためのライター。
そんなん、100均でえぇやん。と思っていましたが、Amazonとか楽天とかでアウトドア用品見ていると、その度に「これを買った人はこんなモノを買っています。」みたいな候補としてずっと出てきてたのでアウトドア専用にと思って買いました。
着火する部分が伸びます。未使用時は引っ込めておけばいいのでコンパクトにしまえて便利。
自分は黒がよかったのでAmazon限定版を買いましたが、オリーブ/ブラックの商品をいろいろな動画や記事でよく見かけると思います。
ガスは1㍉も入っていないので自分で買う必要があります。
<訂正>
これ投稿した翌日、もう一度触ってみたら確認窓に液体が見えたので付けたらバーナーが勢いよく噴いていました。(めっちゃ熱そう)
ついでに買ってみた(2)
YouTubeの動画を見ていて前から気になっていたのがこれ。
ストーブなど火を使う物の下に敷くシート。
ただのシートやん!って思うでしょう。
そやね、そのとおりです。
で、100均のでえぇやん。と思うでしょ?
・・・そやね。
でも、やっぱりそこはアウトドア用品のメーカーが作ったモノは違う。(と思う)そして欲しくなる。
バーナーなどによる輻射熱を70%カットするそうです!
いろいろな動画やレビューなどを見ていましたが、地面にストーブなどを置いて使う場合でもこれを敷くと芝が焦げない。お気に入りのテーブルも守れる。ということです。さすが!
100均の似たよう物があるとすればどうなるでしょう?
実際にこれを机の上に敷いて、このページの上で紹介した「Esbit ポケットストーブミリタリー」を置いてに火を付け、お湯を沸かしました。(約35分)
机の表面はまったく熱くもなく無事。優秀!
値段はちょっと高いけど、耐久性もありそうですし1枚は持っていてもいいと思います。
スペックは、こんな感じ。
サイズ/約320mm×450mm
材質/ラスタン・アルミ蒸着フィルム接着加工
重量/約70g
小さいサイズが良い場合はこちら。
サイズ/約300mm×320mm
材質/ラスタン・アルミ蒸着フィルム接着加工
重量/約60g
今回は火に関するモノを買ってみましたが満足いく商品ばかりです。
実は今日、「Esbit ポケットストーブミリタリー」をもう1つと、ユニフレーム バーナーシート/小を1枚買い足しました(笑